top of page
検索
  • 執筆者の写真大地 翠

ドラゴンは本当にいたの?



昨日「地球ドラマチック」でやってた

「ドラゴンは本当にいたのか?」

という特集が面白かったです。


バイキングについても出てきて、

ノルマンディー公国はバイキングが作った国だった

ということがわかりました……。

深夜にやってた実在した海賊くろひげの

ドキュメンタリー(パイレーツ・オブ・カリビアンの

真実みたいな)も見てたので、

彼らがわざとドクロなど不吉なものを旗に使うことから、

ドラゴンはバイキングの比喩だったんじゃないか、

と考えたりもしたのですが、


この番組を見てたら、

ドラゴンを倒した聖人や騎士の話があまりにたくさん

残っていて、その描写が本当にいる生き物のようなので、

どうも、中世くらいまで、

でかい爬虫類の生き残りみたいのが本当にいたんじゃ

ないかという気がしてきました。


とくに、ある聖人が倒したドラゴンの頭を

門に飾っていたまちがあって、

調べてみると、それは「ワニの頭」だった

ということがわかったそうです。


ということはドラゴンは海賊や山賊や政敵などの人間や

悪者の比喩ではなく、ワニの種類だったんでしょうか?


中世くらいまで、

翼の生えた巨大な爬虫類がまだ生き残ってて、

それが人類を脅かしていたのかも…。

そして、聖人や騎士に退治されて絶滅してしまったのかも…

という気がします……。


キリスト教圏でドラゴンは

とても身近な存在なんですね……!


「地球ドラマチック」は

とても面白い番組ですよね~…。


再放送のマンモス絶滅についても

深夜に見てたんですが、マンモスと人類は

けっこう時期がかぶって生きてたんだそうで…。


じゃあ、巨大爬虫類と人類が

時期的にかぶって生きてたとしてもおかしくないな、と…。


ドラゴンがよく「宝物を奪っていく」

「そして奪った宝物を守っている」というのを

いろんな物語でみかけますが、

これは、「強欲」の象徴であるからで、

(大罪のひとつということなのかな…?)

欲が深い。邪悪なもの。つまり、悪魔。

として、善に倒される存在として

時代が進むにつれて定着していったようです。


(2014年2月3日ブログ記事より移行)







(2014年3月~4月は仕事のため記事なし)






アルフォンス・ミュシャ展



アルフォンス・ミュシャ展に行ってきました!

(先々週の月曜日。)(時間なくてやっと今日、日記に書く。)


締め切りが終わってからそのまま徹夜の身体で

ふらふら歩いて行ってきたのですが、

綺麗な展示に、かなりの量だったにも関わらず

快適な気分で見てこれました^^。


しかし…帰りに画材屋へ寄って、

そのまま家に歩いて帰ろうと思ったら…、


なんと、迷って迷って、

気がつくと駅のはるか反対側に来たことが発覚…。

まっすぐ歩いたら家だろうと思って進んだ道が

正反対だったらしく………、

薄着のまま雨にも降られ、家に着いたのは夜でした…とほほい…。


自分では寝てなくても大丈夫と思ってたけど、

頭はかなりぼ~~っとした状態だったみたいです…。



で、

上の写真なんですが、これはおみやげに買ったクリアファイル。


友達の誕生日と担当さんにポストカードとファイルを買いました~。

今回のミュシャは、ポスターだけではなくて、

どちらかというと、それ以外の、普通の絵画や

舞台衣装が多く展示されていて見ごたえがありました。


「アルフォンス」さんというからにはフランス人だろう。と

思い込んでたら、ミュシャはチェコ出身の人でした。


意外にパリ出身の画家が少ない気が。




(2014年5月19日ブログ記事より移行)












学研出版の「三銃士」!





今日はジュニア名作シリーズの漫画版

「三銃士」というのを買いました。

漫画なのにお話本のコーナーにあって

装丁も布みたいに立派なハードカバーです。



絵も上手でいい感じ^^。

三銃士は描く人によって銃士たちのキャラが違っていて

面白いです。リーダーがアラミスだったりアトスだったり。

アニメの三銃士も欲しいなあ…。(古いからもうDVDないのかも…。)

お話…というか原作のシナリオが、


そんなに面白いわけじゃないんだけれど、

キャラクターとこの時代の雰囲気がすごーく好きだなあ。


こうしてフランス歴史関係の本がまた増殖しました。




(2014年5月28日ブログ記事より移行)


閲覧数:2回0件のコメント
  • 執筆者の写真大地 翠

A HAPPY NEW YEAR 2014




2014

A HAPPY NEW YEAR

BONNE ANNEE


あけましておめでとうございます

みなさん、

あけましておめでとうございます!

昨年はたくさんたくさんお世話になりました!

今年も

こんな翠ですが^^;

どうぞよろしくお願いいたします。

みなさんと話すのが大好きです!


Keep the communication!


翠 大地 Daichi Kawacemi


連載中


COMICOコミコ

「少年誌途中で飽きる症候群」(週刊)


LA SIESTE

「CACA ROMANTIQUE」(不定期)


DeviantART

「機械仕掛けの馬」(不定期)




(2014年1月1日ブログ記事より移行)











手袋☆手袋☆



…ものすごい眠りました。

あまりに疲れていたせいか、

お菓子のビニール袋を捨てようと思って

部屋に入り、そのままベッドに倒れ込んで

袋を握ったまま熟睡……。

気がつくと外が少し明るかったので

「ああ、明け方なんだな。」と思って

そのまままた少し寝て、

時計を見ると六時くらい。

で、外を見ると何故かさっきまで明るかったのに

暗くなってるので「おかしい」と思って、

起きてみると、寝ているはずの家族がいない…。

こんな明け方にどこへ行った!?

と思ったら案の定

テレビをつけたら夕方のニュースやってた。


ちょっと、ううとうとしたな。

くらいの間隔だっらのに!!

時間ものすごい損した気分だよ……!

夕飯を食べてまた朝まで眠りました。



これはママさんが作ってくれた手編みの手袋です。

腕のところが長くなってるのが

暖かくていい。

売ってる手袋ってたいてい短くて

手首が寒くなっちゃうから……!



(2014年1月10日ブログ記事より移行)



閲覧数:0回0件のコメント
  • 執筆者の写真大地 翠

「Mariage Blanc」



さて、原稿がおわったぞ、と、

どこかにいいフランス人の

およめさんかおむこさんがいないものかと

あれこれネットサーフィンしていると、

「Mariage Blanc」

という言葉が目にとまりました。

白い結婚…?

これはどういう意味の言葉なのか?

白というからには純粋無垢な結婚とか、

そういう意味があるのかな?

…と思って意味をよく調べてみると。

…なんと、

「結婚詐欺」のことでした。

どうもフランス国籍を得るために

書類上(白い紙の上)だけは結婚しているけれど

本当は結婚していなくて

夫婦ではない。

…ということで、

さらに、悪いのはフランス人をだまして

国籍が手に入ると相手をポイするのは

灰色の結婚(mariage gris)と

いわれるそうです…。

いたいけなフランス人をだまして

ポイするなんて!!!なんてこと…!!


色彩を使ったいいまわしが本当に多いね…。



(2013年11月7日ブログ記事より移行)










水浴びとかのぞいてた。

(虹村さんとフィリップの後ろ姿がそっくりだった件。)



おわた…!

終わったあーー!

今週の原稿送り終えた!


(2013年11月25日ブログ記事より移行)











ミュンヘン・クリスマス市




行ってきました~っ!

ミュンヘン・クリスマス市。


雪が溶けずに残っていて

結構寒かった今日…。


ドイツからの出店が多いかと思いきや、

意外に札幌の店が……!?

これはアロマオイルを入れるおうちのお店。

ひとつひとつ、すべて形が違います。

店主さんはミュンヘンの方らしく、

お店の会話は英語です。

ロシアから出店…?

よく見るとチェブラーシカのマトリョーシカもある。


おおきなパエリアの店……。

しかし、

今週は超ド級のクオリティ描き込みで原稿を上げたため

必殺技を放った反動で胃が大ダメージを受け、

食べ物は買えなかった…。



それでミュンヘン市はまだまだ

24日まで開催しているので

また出直して楽しむことに。



(2013年12月3日ブログ記事より移行)










MERRY CHRISTMAS☆



みなさん

メリーくりすます☆

Merry Christmas☆


これからや~っとケーキを見に行きます!

一週間で二話あげたダメージが残ってて昨日から今日にかけて

ちょっと大変だったけどおかげさまでお腹もなおって

ターキーをお腹いっぱい食べました。


クリスマスプレゼントにもらったのは

「みんなでたのしいクリスマス」と

「くまのがっこう ジャッキーのゆめ」の

二冊の絵本です。


年賀状も出したよ!


パソコンでみてくれてるお友達にはメールやメッセージでだすよ!


(2013年12月25日ブログ記事より移行)


閲覧数:1回0件のコメント
bottom of page