top of page
検索

2012年1月記事

  • 執筆者の写真: 大地 翠
    大地 翠
  • 2019年4月9日
  • 読了時間: 7分

更新日:2019年4月10日

Bonne année!!!!




今年最後の更新…

http://fav.me/d4ktf8k

ってもうすぎてる!?!?!?



Bonne année!!!!

ボナネー!!

ちなみに、関東では、

おそばのカップめんを購入してる人を見かけましたが(笑)、

カップめんよりはごはんだけでも炊いたりしたほうがまだ

お正月らしいと翠は思うのですが…、

関東では年越しそばを食べることは重要なのでしょうか??

「そば」は長いこと、末永く、という意味があるのでしょうか?

ちなみに北海道では、数の子、イクラ、おくちとり、などが

定番メニューですね!

今年も皆様、よろしくお願いいたします。

なお、今年は、喪中のため、ゲスブの年賀状も

控えさせていただきます!すみませんー!

クリスマス・カードでご挨拶の代わりということで(^^ゞ!!



(2012年1月1日ブログ記事より移行)









新年は翻訳に挑戦です。

http://fav.me/d4kkrbv

http://fav.me/d4kp7d8

みんな、ゲストブックやコメント、

ありがとうーーー!!

今年も伯爵と一緒に頑張るよ!



(2012年1月2日ブログ記事より移行)








できた!!



で…

できた!!

きのうあんなにできなかったデータ両面コピーが

今日ローソンで何故か出来た!表示された!!

…たた料金が二倍だけど……(なんで!?!?)

なんでセブンイレブンは表示されないの!?!?

どういう仕組み!?!?!?!?何故!!!

明日、紅月スオウさんの知り合いが

漫画サイトを作るそうで、作家さんを探してるらしく、

概要をきいてみない?というお話がきたので、

行ってくるんですが、

もし、今日早く年賀状のお返しが終われば、

なにか本を作れるんじゃ!?

作って持って行けるんじゃ!?

昨日、画材屋さんで、製本できる便利なホッチキスを

買ったので、

もしかして、できるのでは!?

カラーの本っぽいものが!?

とりあえず、

解像度タテヨコ500くらいは問題ないとわかった。

あまり大きいサイズはできなさそうだけど、

どのくらいまでできるんだろ…?


でも

今日中に終わらないかも。

寒中見舞い。



(2012年1月5日ブログ記事より移行)








やっと年賀状のお礼を贈り終えました。

書庫のギャラリーの方におさめてありますが、

今年は一月から十二月までの十二枚の季節のカードです。

カードをもらったお友達は

他のお友達がどんなカードをもらったのか

見てみると楽しいかも!?

昨日は、なんと、

落合さんの仕事場にネームが入った鞄を

ごっそり忘れてくるというお馬鹿な事をやらかして、

取りに行ったついでに

「じゃあ熱出してこれなくなったアシスタントのかわりに

原稿手伝っていけ!!」

ってことで夕方まで「ハッピープロジェクト」の

トーン張ったり髪ツヤ入れたりして、

お給料までもらって帰ってきてしまいました。

なんてこった。

なんだか「もうしま」(「もうしませんから。」)の取材を受けて、

次の次に昔の失恋話がマガジンに載るよ!

とかいうくだりが、

すっごくマガジンらしい感じになってました。

↑なんだか次の次の「もうしま」が楽しみ……(ごめんなさい)




(2012年1月9日ブログ記事より移行)








三話のネームはほぼ終わったよ!


MANGAホーキングさんでカカロマ連載することになったので、

その四コマ。




(2012年1月12日ブログ記事より移行)











今日はフリードリッヒ二世のまとめ。


今日は

るーくんがどんな人だったのかさらに詳しく調べてみたので、

そのまとめです。


■そもそもプロシア王国ってどんな国?

もともと、プロシア人は、

ドイツ人や、キリスト教徒の目には「未開人」と映る、

文字も、時間も持たない民族だったらしい。

「プロシア王国」として成立したのは

おとうさんのフリードリッヒ・ヴィルヘルム一世が

プロシアのいしずえをつくってからのこと。


■るーくんのお父さん

父は軍人王と呼ばれ、

背の高い軍人を集めるのが趣味で

「巨人部隊」と呼ばれる兵団をもっていました。

お父さんはとてつもなく厳しかったので、

子供のころは凄まじい葛藤があったようです。


■こんなことされたら性格歪むよ!!

「大王の幼少期に富国強兵馬鹿の父親との確執

自分のミス(ある意味)で親父に大親友を殺され…」

世界史の掲示板でこんなこと書いてる人がいたので

どういうことか調べてみると、本にこんなエピソードが!!

父の厳しすぎる訓練に苦しみ、

脱走をこころみるが、

それがばれで、

自分の友人の処刑に立ち会わされた。


るーくんは、半生を

ほとんど同じ軍服をきて過ごし、

自分でその軍服のことを「死の作業着」とよんでいたらしい。

…子供の頃にこんな目に合わされたら、

そりゃ、歪んじゃうよ!


■るーくんをひとことで言うとこんな人!

父のような凶暴な人間にはならなかったが

氷のようにつめたい皮肉屋となり、

周囲の者をてこずらせる意地悪な気難やとなった。

人を愛さず、人に愛されず、自分におそろしくなげやりで、

身だしなみが悪く、身奇麗でなく、いつも同じ着古した制服にみをつつみ、

それでいて才気にみちあふれ、しかし絶望的な否定の精神に包まれ、

心の奥底は不幸で、しかも休みなく働き、つねに仕事に向かい、

つねに職務に忠実で、自分の忌み嫌う仕事に疲れを知らず、

ずたずたに引き裂かれた心を引きずりながらも

息をひきとる最後の瞬間まで偉大な王であった男。


やっぱり、子供のころのトラウマが引いたらしいね。


■るーくんてこんな人!ぷらすあるふぁ

フリードリッヒの趣味は詩作・作曲・短編小説の執筆。

宮殿内に小さな印刷所を持っていて、

限定50部を親しい友人に配っていました。


…ん?同人誌!?


若い青年兵士と食事して、

終わったときにハンカチを投げ、受け取った者が

その日の夜の相手を務めたらしいです。


…ボーイズ・ラブが好き!?

というか自分、自ら!?!?しかも同人誌まで作って…!?

この人、腐女子!!??

るーくんって腐女子なのか!?


■オーストリア継承戦争のとき!

マリア・テレジアが即位したときに奪い取ったシュレジェンをめぐる、

例のオーストリア継承戦争のとき。


オーストリアからシュレジェンを奪うため、

フランス、ザクセン、バイエルンと同盟を結んでいたが、

ひとりでつっぱしって攻撃しシュレジェンを奪ったあと、

同盟国を裏切って、

すぐにオーストリアと講和をむすぶ。


フリードリッヒが離れたことでもろもろの元同盟国が弱体化し、

オーストリアが優位にたつと、

こんどはオーストリアを裏切って

(同盟国なのに)攻め込む。


■まだあるよ!七年戦争のとき!

戦争予告なしにザクセンを攻撃。


心が病んでいる!!!

この人は、

心が完膚なきまでに腐敗し果てている!!


ついにおいちゃんとも…

もー

るーくんしらんな。


いいよもうヴォルくん

出て行っちゃえー


■いいところもあるよ!

サクランボが大好き。

(いいところ……?)

本当かどうかわからないけどこんな話も見つけたよ!

大好きなサクランボをスズメに食べられてしまったるーくんは、

怒ってスズメを撃ち殺…

いいところじゃなかった!!

当時のヨーロッパでジャガイモの栽培をはじめて

本格的にすすめました。

いいところです!

最後はいいところでしめられて良かった!

さらにいいところ。

ホーエンツォレルン家の人は粘り強い。

こんないいところも。

サンスーシ設計のとき、

苦情があった農民の要望を聞き入れて

景観をそこなうにもかかわらず水車を壊さず残している。

だいたいキャラが決まってきました。

ここから反芻して自分なりの解釈でキャラを動かしてきまーす。

まあ、ファンタジーだしね。

島本和彦先生いわく「資料みたら負けだ!」「漫画は記憶で描け!」

にのっとって…(いいのか!?それで!?)

あとはクリエイト力の勝負だぜ!!

ゴーレム部隊出しまくるぜー!!







(2012年1月14日ブログ記事より移行)









伯爵マグカップ完成!!!


Vistaprintさんから

伯爵マグカップが届きました。



じゃーーーん!!!



嬉しすぎて撮影ぶれたwwww!

今から発送の荷造りします!!

振込みしてくれたお友達、ありがとう!

今から送るよ!

伯爵可愛がってあげてね!



(2012年1月17日ブログ記事より移行)












アドバイスを!


母から

面白く描きなさいよ!

真面目なのはダメよ

というまことに的確なアドバイスが。

ほづみ先生からも

話の構成の基本を教えていただきました。

頑張ろうー!


(2012年1月20日ブログ記事より移行)










お知らせです!

ええと、会社さんのシステム都合により、

カカロマ連載開始日が、一ヶ月遅れの

三月一日からになったみたいです。

このあとの話し合いで、

また変更があるかもしれないのですが、

今のところ、

一話二話公開と同時に、

三話目の冒頭エピソードが同時有料公開予定

になってるもようです。

というわけで製作に少し余裕ができたのですが、

正直、背景の量が今までよりも増えて

クオリティが倍くらいになってるので、

作画に天文学的な時間を要しています。

こんなデケエ見開き塗るのは初めてだぜ!!

余裕があるといってもできるだけ貯金をしておきたいので

手は抜かないでちゃきちゃき進めようと思ってます!

Deviantの方はほったらかしだ…(ごめんなさい)!!

閲覧とコメントだけはやってます(すみません)!!




(2012年1月24日ブログ記事より移行)


 
 
 

Comments


bottom of page