2012年10月記事
- 大地 翠
- 2019年4月9日
- 読了時間: 5分
更新日:2019年4月10日
今月から
「ハプスブルグ文化の旅」…という講座に通います。
今日、図書館にいったら
たまたま、その講師の人が書いた
本があったので借りてきました。
…宿題やテスト
あるわけじゃないんだけど。
10日からスタートします。
楽しみ~。
☆
アニマックス無料放送中。
もちろん原稿中は観てます。
お気に入りは「ボボボーボ・ボーボボ」と「聖闘士星矢冥王ハーデス
エリシオン編」です。星矢のやつは初めてみたけど面白い。
星矢コスプレinフランステレビで観たけど凄かった。
…そうそう、余談なんだけど、こないだ
絶版になってた和田先生の「ピグマリオ」が、なんと
中古で、かなり揃ってる店を見つけ、三巻まで買ってきました。
「ピグマリオ」知ってる人、いる?
翠がちっちゃいころにやってたアニメだよ!
白泉社から出てる原作は絶版で、文庫もなく、アニメの
再放送は絶望的…という話で、もう手に入らないと思ってた。
昔、公民館で読んで、その場にいろいろある漫画の中で一番面白い
と思ったのを覚えていたんですが、
読み返してみると、けっこう凄まじい……。
とくに、敵側の人が皇女の顔の皮を剥いでかぶって
潜入するところとか。
でも昔は、王道の冒険少年漫画が少女雑誌に
連載したりしていたんだねー。
EDも仕事中に流したりしてるよ。動画つきで!
(2012年10月4日ブログ記事より移行)
ハロウィンシール。

(2012年10月8日ブログ記事より移行)
秋のシールセット~アイディア~

(2012年10月8日ブログ記事より移行)
ハプスブルグって…。

PIXIVのしんさんよりカレンダーをいただきました。
しかも お風呂用………!!
水に濡れても大丈夫な紙で、
一週間にひとつ、雑学を学べます。
その名も「ゆうじろう」くん!
今のところ、おトイレに(←おい!!!)
☆
そして昨日、
ハプスブルグの講座、第一回目がスタート。
なんと…
今日、ものすごい筋肉痛になってます。
学院大学の教室が三階だったので。階段を……。
どれほど運動不足だったんだ翠!!!
第一回目は基本的な復習。
いちばん最初のルドルフ一世くんからでした。

↑これは、翠のノートから抜粋ですが、
左下の走り描きの絵に注目してください。
これは、講義中に回ってきた倉田教授の本を
パラパラ見ていて、
一瞬、目に飛び込んできた衝撃映像を
とっさにメモったものです。
ぶふ
テレーズちゃん、なんて椅子に座ってんだよ!!
マリア=テレジアが愛用したオルゴール付きの椅子。
座面に穴。下に便器。
…横着にもほどがあるよ!!!!
…で、本日カカ・ロマ更新日なんですが、遅れに遅れてます!!
更新すごい遅れます!すみません!!深夜過ぎになりそうです!!
(2012年10月11日ブログ記事より移行)
カルロスくんでした。

(2012年10月13日ブログ記事より移行)
ハロウィンまであと?

(2012年10月14日ブログ記事より移行)
ちょっとルイくん、ルー君にさ、
ちょっと出番頑張って増やしてってさ、いけるんじゃない?
ルー君ならさ。出てもらってちょ…
あれ?通信きられた!ルイくん!?ルイくんおーい!

絶対に絶対絶対に
もう更新が遅れることはないようにしよう、と反省して
集中して原稿をあげるため、
まあ、いつも好きな曲をPCで編集して
好きな順番で聞いてるんですが、
こないだ観たアクセル・ワールドのOPが良いと思ったので
一番目と二番目のOPを延々とオートリバースで
(途中カンピオーネ!を挟んだり)聞いていたんですが
集中してガンガン歌ってるうりは気づかなかったんだけど
我に返ってくると
二番目のOPの一番最後最後のとこが
どうしても
バースト!ラブリー!!
って聞こえるんだけど……。
トイレに起きた家族とかが
夜中、一人で
バーストラブリー☆
とか叫んでるのを聞いて
大丈夫なのかこの人と思われたのか、
起きた時に「血液検査いったほうがいいんじゃない?」
と母に言われ、
実際、「バースト」とは歌ってるとは思うのだけど、
そのあとはlove meなのか別の単語なのか、
わからないのでまた今夜も「バーストラブリー」と言うと思います。
きっと。
…で、
おかげさまでもう、次の更新だいたい終わりました!
もう、絶対に遅れません!すみませんでした!!
こないだは
すみませんでした!!
コデックスの色も塗りなおしたので
今から前の方も一気に直します!!
…それから…、
そうだ!
ハプスブルグの講義の二回目
受けてきました!
次の日記でそれ書きます!
(2012年10月20日ブログ記事より移行)
トレデシリャス事件。

で、
こないだの
倉田先生の講義で、一番
印象に残ったのはやっぱりこれですよ。
トルデシリャス事件。
スペイン王とポルトガル王とローマ法王が
三人だけで集まって
勝手に
地球を二つに分けちゃった事件。
片方がスペインのもので、
片方がポルトガルのものということに決まったので
線のこっち側だったブラジルは
今でもポルトガル語。
…ていうかスペイン史
かなりきてた!
イギリスはアレだよ…
「ふつう」って感じだったよ。
こないだラジオで
スペイン語は世界ナンバー・1をたくらんでいる
と聞いたんだけど、
まさか…それは…
トレデシリャス再び…
(2012年10月20日ブログ記事より移行)

…それから
秋のグッズ詰め合わせこっそり発売中です!
封筒増量でお届けするよ~!
http://lasieste.sa-suke.com/acheter6.html
…それから三話のここ
http://lasieste.sa-suke.com/cacaromantique3-34.html
…と四話の前回のコデックス修正しました!
(2012年10月20日ブログ記事より移行)
リヒテンシュタイン展
http://www.asahi.com/event/liechtenstein2012-13/
なるものが開催されてるという情報が…。
こないだ倉田先生から
リヒテンシュタインという国、というより
リヒテンシュタイン侯爵家の領地についての説明を
聞いたんですが、
集めたコレクションの量ががすさまじいらしい。
来月絶対見に行くぞ!!
池田先生のリヒテンシュタイン物語。でかい↓
http://www.asahi.com/event/liechtenstein2012-13/comic.pdf
(2012年10月22日ブログ記事より移行)
テレーズちゃん地(血)をちょーだい!

今朝、お手伝い仕事終了しました。
今かららカカ・ロマ☆はろうぃんミニミニっ地獄大作戦!します







(2012年10月23日ブログ記事より移行)
תגובות