top of page
検索

2011年9月記事

  • 執筆者の写真: 大地 翠
    大地 翠
  • 2019年4月9日
  • 読了時間: 3分

本の編集をはじめました。





本の編集を少しづつ始めました。




(2011年9月1日ブログ記事より移行)








今日はギャラリーを更新したので

っよろしくでーす!

それから、お知らせ!

こちらのサイトで活動を始めました!

http://daichikawacemi.deviantart.com/

あ、多分管理ページじゃないと思うんだけど!

もし「あれ?これ翠の管理ページじゃん!」

ってことになってたら、いやっぽう!投稿しよ!とか

思わないでお知らせしてくれると嬉しいです!

こちらは

「DeviantART」

という世界規模のアート・サイトです。

管理者がUSAなので

USA発祥のサイトらしいんですが、世界中からさまざまな

アーティストが集結しているすっごいサイトです!

すでにお気に入りの枚数がすっっごいことになってます、

アート全般に興味がある方は是非覗いてみて下さい!

U.S.Aといえば、以前から思ってたことなんですが、

ヘタリアの「アメリカ」が眼鏡をかけてるのは

何故なんでしょうか???

いつもあの絵見るたびに

「あれっ

こっちがアメリカだった??」

って混同します。

あのすっっっごいワイルドな眉毛したほうが

どう考えても字幕読めなさそうな顔してて

なんとなく眼鏡のほうが「イギリス」って感じなんですが

これって私の勝手なイメージなんでしょうかねえ?

それとも眼鏡には何か歴史的な意味があるの?

ああっ、そうだ、それから。

以前から更新しよって書いてた

「虎跳の夢」をHPに更新せねば!

セリフ入れたら載せるよ!

制作期間が長いのでその間に何か漫画を載っけとかなきゃね!



(2011年9月4日ブログ記事より移行)








MIMIGE DE UNCO




ぼちぼち

二話の制作に戻ってますー!

小道具、大道具、集中線、効果、

イメージ映像に入りましたが

…結構やることいっぱいあるよ!!

こないだは100分の25くらい

って書いたんだっけ?えーと…

そろそろ半分くらいきた!って

書きたいけどまだまだ

そんなに来てない気がする…

なので

DevientARTに

絵を載っけたりしながら

まったり進めてます。

これぞ

アナログとデジタル

アジアとヨーロッパ

融合ー!!

Deviant見るの超楽しい!

世界中のアートで底が見えない

気がする…!

掘れば掘るほど何か

出てきそうなワクワク感。

そういえば

今年もハロウィンの絵を描きたいです。

去年より大きいの!


(2011年9月7日ブログ記事より移行)









本完成!








今日、完成した本を受け取りました


さて、次のやるべきことは。

なんとか値段を抑えたい。

一冊1600円はちょっと…子供のおこづかいには

高すぎる!



(2011年9月8日ブログ記事より移行)







これで…やっと…100分の31は来たか!?


やったー!!終わった!終わった!あれ?終わったー!

これでアナログ線画は終了したと言って良いでしょう!

何に時間かかってたかって、、もう、これです。闘技場の上をグルグル走ってる暴走馬車!

…これからドサっと積まれた原稿をすべて取り込んで、PC作業をこなさなきゃならないかと思うと

途方に暮れてしまいます…ふう…!



そういえば、TOPを変えたんだけど、背景なしのベリルさんとサンジェをまだ

アップしてなかったのでおまけに載せときます。


…あと、早めにおしらせ。

13日から、ちょっとweb環境のない実家に移動するので更新できなくなります。

申し訳ありません!

でも仕事は持っていくよー!



(2011年9月9日ブログ記事より移行)








あとりゑ あっ!出た!変換できた!




browseって言葉を覚えました。

それにしても、古い「え」って、

完全にうろ覚えで書いてるんですが↑

どなたか正しい字を知ってる方いませんか???

これ、辞書にも載ってないんだよね……

ひらがなの一種だと思うんだけど、

たしか…昔見たお店の看板の記憶を元に……。

かわいいよね?古い「え」って?

ちっちゃいころ

アトリエのことを「あとりる」って言ってたよ、私。

お母さんの手にひかれて入った、

ふるいふるい油のにおいがなつかしいよ。



(2011年9月10日ブログ記事より移行)








かぼちゃの季節がやってきた!


伯爵に親(?)がいたことが発覚。

パパの奥さんの名前はペレネルさんといいます。

もちろんママとも血はつながっていません。

そしてふたりとも伯爵よりも年下です。



引っ掛けて吊るせそうな

カボチャだよねー。



(2011年9月29日ブログ記事より移行)


 
 
 

Comments


bottom of page