top of page
検索

2011年8月記事

  • 執筆者の写真: 大地 翠
    大地 翠
  • 2019年4月9日
  • 読了時間: 5分

今日はサンスーシを描きます。


まだまだまだまだ公開まで長いよ~!

でもやっと今回初めて登場するヴォルテールおいちゃんに

一部ペンが入りました。

デザインもほぼ決定です。

制作中にまた

過去の作品をアップできたらいいなと思ってます!



(2011年8月1日ブログ記事より移行)






百分の八くらい?



はじめてのプロシア王国背景です。

資料の地図を見ると紋章があるのですが

著作権ってどうなんでしょうかね…王国の紋章って…

右下に地図が入ります。



冒頭シーン、夕暮れどきのブキニストのシーンも

通行人とデジタル合成されました。

夜の色は前回に決まったのですが

夕暮れの色は初めて描くので、

調整の難しさに悩みながら進めています。

伯爵…何を立ち読みしてるんでしょ?



(2011年8月5日ブログ記事より移行)









よーし

今日中に仕事終わりそうだ!

今回はなかなか腰痛いの治らなくって大変だったけど

色々回復してきた!

よっしゃーーーーー!

ありえったん(たん?)

の着物のらきがき。

そういえば眼鏡なしって珍しいかも。



(2011年8月11日ブログ記事より移行)








ちょっきーん!



やっとヴォルテールおいちゃんの持ってる

伯爵の頭ちょっきんぐソードの形が決まったよ!

よーやく私の本来の得意分野の

少年漫画っぽさを発揮できそうだ!

しかし、これ中世の骨董品なんだけど

こびりついた血をベタにしたら生生しすぎた!

やりすぎか?

色濃くしたらもっと目立たなくなると思うんだけど…

興味ある人はこの日記をさかのぼってくと

構想段階の超あっさりヴォルおいちゃんが出てくるので

比べるとビビるよ!

今回は闘技場を出す

って言ったらガンガンonlineの○藤先生が

えっ四コマで!?と驚いてました。

いえ…一応ギャグメインではないのですよ…

というか四コマではなく一コマスクロールの

webコミックととらえていただけると正しいかと。



(2011年8月13日ブログ記事より移行)









表紙は解決しかかっている。



ひとつ悩み中だったPP加工印刷の件は

ほぼ解決です。



(2011年8月14日ブログ記事より移行)







扉ラフとか雑談とか


ペン入れ

クライマックスまで来ました。


おいちゃん主役かよ!って

勢いです。

でもヴォルおいちゃんはあくまで

脇役じゃないといけません。

主人公はコメディアンでなくてはならんという物語の鉄則があります。

余段ですが、ここ数日ツイッターを真面目に更新してました。

で、

いろんなつぶやきを読んでいてこんな情報に巡り会ったのですが

トロくんと

ギャグ漫画家の増田こうすけは

誕生日が同じらしい

という情報が…

いえ本当かどうかはわかりません(笑)!

あ、あと十月にオーランド・ブルーム出演の「三銃士」が

公開されるという情報もゲットしました!

ついったさん、結構ためになりますなー!



(2011年8月18日ブログ記事より移行)









ロケーションは列柱廊に決定




さてー、

闘技場のロケーションは

ヴェルサイユ内の列柱廊に決定しました。

未だヴェルサイユ宮殿内に

闘技場をぶっ建てる

という漫画はない…はずだ!

ある?ない?ないよね??

ある?

あったら今からネーム直すよ!あるもの作ってもしょうがないし…

…でも色まで終了したのであっても

このまま強行するしかないよ!↓ラフね




この真ん中にレンガでレーンが二本あるドーナツ型の

リングがぶっ建ちます。

真ん中に像があるので構想してた形とピッタリあいましたが、

柱が何本あるんだとかそういうスケール感は

チェーザレみたいな歴史漫画じゃないので無視して

ここでやってる!

ってのを全面に出す感じです。

場所はこの辺…12のとこ。


これで一番おっきな背景は終わったので

100分の20はきたかな?

ちょっと楽になった気がする。

今はペンの修正とペンの背景です。

スペースがあまった…

なにかおまけの絵を入れよっかな? 伯爵とおいちゃんが遭う川沿い




(2011年8月24日ブログ記事より移行)











STAMP COLLECTION



今日はもう肩凝り極まったので仕事後の作業は控えて休もうと思い、

新しくハロウィンのスタンプが加わったので遊んでたら…




結構大変なことに。

押すのにあきたらず自分で作り出す始末です。

下の方の格子は私が作ったやつです。

けっこう簡単に数分で出来るな!!スタンプって!!



…休みの意味がなかった…

も~、原稿描けばいいのにね!!



(2011年8月29日ブログ記事より移行)









「Deviant collection1」



今、お仕事アップしました!わーい

でもまだ今日中に送る背景があるので

もうひと踏ん張りです!


…ところで、こないだ日記に書いた、

お仕事場が建つ前に同じ場所に住んでいた芸能人の人の名は

「おおすぎれん」さんでした。

…とても有名なのかなあ??

知らない私の方が珍しいのか…???


それにしても、窓際に子猫たちが乗ったときに外から見て

「こんなかわいい猫がいたら

うちが超有名になってしまう」

…と外に出て写真撮るくらい先生が

超おびえていたのですが、

よっぽどの猫好きなんだなあと思いました。


さてー。それからそれから。

本がまた一冊、完成しました。

以前作った完全に自己製作の本から数えて三冊目ですね。

印刷を見るために色の参考にするアーティストさん

(Alexander janssonさん)の絵を「フォトブック」で

作ってみました。

…工場に発注するので一週間くらいかかると言われましたが

そのかいあって、今までで一番質の高い一冊に

仕上がりました。

あっ、真ん中のやつですよ!!

すっごい!良いです。

普通の本屋さんに置かれてもかなり目立って

手に取りたい感じです。

バーコードも入って本格的な出版らしいです!

これなら、いけるかな?ってイメージに近づきました。

次の行動は、右にある水彩を同じように編集して、

本の表紙にしてみることです。

果たして綺麗に印刷されるのでしょうか?

そして、ちゃんと本屋さんで見かけても

恥ずかしくない表紙に仕上がるのでしょうか?

これなら、いいな、というのができたら、

ホームページで通販のお店を開いてみたいです!

気軽に簡単にできるメール便を利用して、

できるだけ環境に配慮して、ビニールや過剰包装をしない

やさしい素材のものを揃えたりしたい。

その場限りのものじゃなくって

長く大切にしてもらえる本を揃えられたらいいね。

それから、世界中から買ってもらえたりしたら

とても素敵だね!




(2011年8月31日ブログ記事より移行)


 
 
 

Comments


bottom of page