top of page
検索

2011年5月記事

  • 執筆者の写真: 大地 翠
    大地 翠
  • 2019年4月8日
  • 読了時間: 7分

中道通り商店街めぐり♪



今日はこないだおじゃました

シーリングワックスのお店「ジョバンニ」さんの

お隣のお店を訪問です。

この商店街は90%がユーロピアンテイストで

欧州好きの私は毎日通っても飽きません。

ジョバンニは主にイタリア直輸入の封蠟、インク、ペン、

インクケースやポストカード、そしてシュールなデザインの

スタンプ…このお店のスタンプは本当に変わった柄!

…などですが

こちらはイギリス直輸入のスタンプがありました。

イギリスのスタンプはシンプルで

絵本のような…紅茶カップ、雪の結晶、驚いた男の人の顔など

ちょっと遊び心をくすぐるデザインが多いですね。

フランスのスタンプは

とにかくお洒落で込み入っていて、細かいものが

多いですが、こっちはシンボル化されてすっきりしてる感じ。

あっ、そうそう、

フランスのといえば、こないだ

「インビシブル・インク」

という不思議なインクをみつけたのですが

暖めると文字が浮かび上がり

冷えると見えなくなる

という秘密文書に使われたりしたものらしんですが

これ、こないだ紹介したエルバン社が開発したものなんだって。

こちらがエルバン社の公式サイトです。

http://www.jherbin.com/

ルイから

ゴーレム製造の王令がくるときって

やっぱりこのインビシシブルインクなんでしょうかね?

彼らのことだから、

厳重に厳重に機密局員を配達員に使った上

封筒の表面には毒を塗り、

手袋を使って開くことができたとしても

本文の紙にも毒の粉がまぶされていて、

開いた時点で大気に毒素が散る仕組みになってます。

もう伯爵しか開けません。

その上インビシブルインク。すごい国家機密!



(2011年5月3日ブログ記事より移行)







すべての物語はここから





最終チェックに入りました。

…近いうちにHPで公開できるかと。

…あ、

Romanの「螺子-ねじ-」と

合わせて読むと

さらに良い感じですね。



(2011年5月5日ブログ記事より移行)







「CACA ROMANTIQUE」更新



「CACA ROMANTIQUE」

公開しました。

「CACA ROMANTIQUE」

こちらから↑、

もしくはHPの左下から入って読んでね!

それからHPのトップも

なにやらかにやら

色々リニューアルされたので

よろしく!

感想とか書きこんでくれると嬉しいです!

…じつはまだ手直ししたいんだけどね!




(2011年5月7日ブログ記事より移行)








感想ありがとうございました!




「CACA ROMANTIQUE」の感想

ありがとうございました!

これからもよろしくです。

史実の紹介はあったけど

漫画のキャラ紹介はちゃんとしたの

なかったので作りました。

こっちか、

もしくはHPの左下から入ってくださいね。

ギャラリーにまとめた

王様の設定もこっちに移動します。

あと

もうちょっとブログ整理してます。

少しずつ

HPの更新を中心に

ブログは日記中心に

という形にしていければよいなと思います!

引き続き「CACA ROMANTIQUE」の

感想聞かせていただけると嬉しいです!

ちょっと今、

「CACA ROMANTIQUE」公開に合わせて

企画もゴソゴソと考えてます。


そんな感じで、

…読んでくださった方に

笑顔のアリエットをプレゼント!



(2011年5月11日ブログ記事より移行)







「CACA ROMANTIQUE」フランス人の反応は?



絶妙なお笑い感覚のフランス人オリビエくん。

こんなタイトルの漫画だよ、というと

フランス語で書かれてるの?と質問されたので

台詞は日本語だよーと答えて、

でもできたらフランス語に翻訳したいよね、と言うと

「うん!それ、いいと思うよ!」

「CACA ROMANTIQUE」

フランスのみなさんも読んでね!




(2011年5月15日ブログ記事より移行)








嫁にとってうんこはなんの敵でもない



メールで紅月さんと話してて

そういえば

巨乳イラストを描いたことなかった

ので久々にロレンツィア嫁を




こうスパークした感じで。という仕上げ予定。

伯爵、超嫌がってます(せまくて苦しい)。

☆今日は

「ヴォルテール書簡集」借りてきました。

これがね、

分厚いんだよ、もう、

少年ガンガンくらいの厚さがあって

ヴォルテールって人は生涯こんなに手紙書いたのか

って思いました。

もちろん次の話の資料です。

あと

明日のジョンジョン。

しばらく出番ナッシングです。




(2011年5月15日ブログ記事より移行)





☆さて次回は?




やっと十八枚目までネーム終わり。

今日はここまで。

次の話では冒頭からアクションでかっ飛ばします。

伯爵とヴォルテールのドーナツ型闘技場上の

暴走馬車サドンデス・マッチあり、

耳毛ありです。

できたら、読んで!

読んでね!




(2011年5月16日ブログ記事より移行)





今サンデーGXさんに

持ち込みの予約していただいてしまいました!

どうしよー!

すっごい緊張する!

18日よろしくお願いいたしますー!

どうしよう緊張する!



(2011年5月16日ブログ記事より移行)







音速で!




音速で描いたCACA ROMANTIQUE表紙。

もう伯爵大好き!永遠に描いてたいです。



(2011年5月17日ブログ記事より移行)






胃を助けて!



明日はサンデーGXさんという雑誌に持ち込みに行きます。

バリバリ少年漫画です

来週はルチルさんという雑誌に持ち込みにいきます。

バリバリ少女漫画です

すごい極端。

どっちだ!?

どっちなんだ!?

ねえどっちなの?この漫画!?

みんな、どっちなのこれ?

ああ胃が痛いよ




(2011年5月17日ブログ記事より移行)





だいたいまとまった次の話。



昨日、実は初めてCACA ROMANTIQUE完成を

プリントしてみたんですが、

こう、印刷されたものをみるとまた画面と違った観点で

見れて、画面上で気になったのと違う改善点が

目につきました。名前の誤植も発見。

ゆっくりなおしてこーと思います。



(2011年5月18日ブログ記事より移行)






やめてあげて



もうじじいなんだから高血圧とか血管とか心配だし苦しいだけだしやめてあげて!



(2011年5月19日ブログ記事より移行)







C'EST BON!



なんかオレの故郷の店がすっごい売れちゃって

東京にも店出したんだけど

…と

オリヴィエくんからもらったパンが

超美味い!びっくりした、今食べて!

やっぱりいいフランスのフランスパンは!

すごいクオリティ高い!

日本のパン屋さんで売ってるフランスパンって

なんだか固くてパサパサしてて

食事に主食としてドーン!と食べる気がしないんだけど

なんでまずいのかな日本のフランスパンは?ダメだねー

中がもちっとしてて

湿ってて

味が食欲そそる感じで

もう、これ主食だぞ!ってバッチリ思えます。

アレがいいんだろーね、

でっかい気泡が。

すっごいでっかい気泡と湿り気がいいんだろね。

もう…

揚げ物ばっかり並んでる店みると

げんなりですよ…

あの茶色がどうしても魅力的に見えない。

日本食はスキなんだけどね、

ヘルシーだし、色もきれいだし、

海産物が多いのも良いし。

でも、この揚げ物の多さは理解できない…。

そして東京の人の味覚って、

微妙にロンドンの人の味覚に似てる気がする。

生き物として体が本当に気持ちよいってことを

知らないっていうか。

体にぶるぶるくる

「うんめぇえええ!」を知らないっていうか。

私の実家の北海道じゃ、全然こんなんデフォルトだよ

ってクッキーを「うめー!うめー!もう一枚もらお!」

って感動して食べてるとことかみると

なんかねえ…。




(2011年5月19日ブログ記事より移行)






なんと…pieさんが、

何気なく「pieさんの絵可愛いよね!伯爵描いたら

どんな風になるのか見てみたいよ」って言ったら、

なんと、本当にサンジェさんを描いてくれました!

それもちょっとやそっとの伯爵じゃないんだよアンタ

腰抜けるよ!

じゃあ、これです!

ほい、

ドン!


若い!

とても中身じじいとは思えない若々しさです!

そして可愛らしい絵だけれどpieさんは

娘さんを持つ一児の父親なんですよね…

お父さんが描いてくれた絵とは

思えない耽美さです。

本当に気合いの入った絵をありがとう!

いいお父さんだね、娘さんを大切にね。

あかいこびとのスウとトウゾクオオカモメのシングソングも

一緒に描いてくれましたよ!

拡大すると、スウの手が見える!

あっ、伯爵がいる!

って発見したところでしょうか?

気~づいてあげて~!

伯爵はこれから何をしにいくところなんでしょうか?

ちょっとやばい奥歯の入れ歯を

作りにいくところでしょうか?

それとも

うんこに似てる雲を見つけて

追いかけていくところでしょうか?

想像するとわくわくしますね!


POUR TOI ! merci beaucoup!

伯爵の言葉はエディット・ピアフからの引用です。





(2011年5月21日ブログ記事より移行)










修羅場が明けましたー。


今日でお仕事終わりました…

やっと更新できた!

ギャラリーにロレンツィアねーさん載せたので

よろしくね!


CACA~を

ちょいとなおさねばならないことに

ネーム、ネーム!

もうちょっと仕事が




(2011年5月31日ブログ記事より移行)




 
 
 

Commenti


bottom of page